やすべえリーグのホームページです。

第11期 結果へ | 第13期 結果へ |
第12期 成績・結果
お屠蘇気分も抜き切らないこの季節、いよいよやって来ました第12期最終節!上位も下位も一発狙ってやろうと深謀遠慮する中、またまたポイントを荒稼ぎしたのは板川選手!こりゃコールドやで・・・という空気も流れる中、ラスを引きまくり先に前代未聞の3回目のHIP1となり永世HIP1就位を決めたのはタフファイターこと松井選手!

もはや老眼と闘うラスファイター
永世HIP1となった松井選手には来期以降のHIP1決定戦にはポイントの大小にかかわらず卓入りする権利が与えられました。おめでとうございます!
さて、コールドとなったためHIP1決定戦は行われず、準決勝の2卓8名のみが打つことになった4回戦、1卓には板川、小松、中出、小田の4選手、2卓には大原代表と近野、西坂、井倉の3選手。久々の決勝進出が見えている大原選手が序盤飛ばすもののやはりトシか、途中で見事中折れ!近野選手に12000振って痛い2着で決勝に。


HIP軍団を裏切り井倉選手が準決卓に!
1卓も終了し、決勝メンツは板川選手・大原代表・近野選手・小松選手の4人で決勝の日程を相談してみたもののちょうど都合の良い日がなかったため急きょこのまま決勝戦を行うことに!こりゃ家に帰ると日付が変わるな・・・と思っていたがかつてない短時間の決勝戦になりました!そして観戦記は恒例のHIP1となった松井選手が書いてくれました!それではどうぞ!
まずは決勝メンバーとポイントを
1位は昨年色々勝ちまくったものの最後にジュンジーの後塵を拝した板川選手153.8p。
2位は昨年の流行語「このハゲー!」の対比語ともいえる「あのババア!」を何年も前からことあるごとにと叫んでいた大原代表73.6。
3位はとよま〜をオープンさせ、昨年以上に進化を求められるリッチーこと近野選手61.0。
4位は社会人となり、自然にダイエットされイケメン化を狙う小松選手38.0のポイント。このメンツによる半チャン1回の決勝である。
※以下ポンした牌については実際に出た場所、チーした牌は実際に鳴いたものとは異なります。

闘牌帝王 vs
2位の大原代表ですら優勝するには板川選手とのトップ・ラスを決めて、尚且つ56200点差をつけないといけない・・・はたしてそんなことができるのか? 場所決め、親決めを済ませた並びは起家から順に近野選手、小松選手、大原代表、板川選手になった。 ここでもラス親をひくあたり、今の板川選手には運も味方しているようだ。
そうして始まった東1局 ドラ四 南家の小松選手が序盤からアグレッシブに9、@とポンして6巡目には早くも
















のテンパイ!
しかし8巡目のツモHで打二!
ここでトイトイのみであがって近野選手の親を流しても板川選手を喜ばせるだけ・・・近野選手さん、たっぷりとあがってもいいよ!と言わんばかりにテンパイ崩し。
その願いが通じたのか終盤に近野選手が













でリーチするも、この局を制したのはドラ四をアンコにした板川選手が大きな大きな20・40
心が折れそうなアガリだが、3人はまだまだ折れてないように見えた。
東2 ドラ南
7巡目に近野選手が板川選手が切った四をチーして下のテンパイ














この南が小松選手、大原代表から出たときに近野選手がどうするのかを見てみたかったのだが、それは叶わずに1人テンパイで流局。
東3 ドラ1
板川選手が













大原代表の親番を流すべく、カン六チーからお出かけするもほどなく大原代表からリーチの声が!
しかしアガったのは近野選手。小松選手から七対子のみの16であった。この和了りで板川選手はホッとしたのでは。
どうやら近野選手は少しでも加点していって、大物手が出来上がったとき板川選手にぶつけるつもりのようだ。
小松選手、大原代表の考えは基本ツモか板川選手からの直で、できるだけ手を高くして場を引き延ばすという考えで一致しているように見えたが近野選手は違うのかも。人それぞれっすねw

山本選手は絶壁
東4親番は板川選手 ドラ六
序盤からピンズ、ソウズを並べてあがる気なし、もしあがれたときには大きくマンズ一色手に。
12巡目に近野選手













少しでも板川選手に親かぶりをさせるべくリーチ
八をツモって20・39 これでこの半チャンのトップ目に。
南1 ドラ9
ここでは小松選手が魅せてくれた。
5巡目













ここから中ポン打@、8ポン打Aでトイトイとホンイツの両天秤
数巡後には
EFF白白99 ここにツモDもツモ切りして満貫放棄で跳満狙いに。
そして14巡目には白もポンして流局間際に

















ここに9をツモって30・60
南2 その1は親の小松選手がリーチするも流局で1人テンパイ。 大原代表は親番までおとなしく小松選手に任せているようだ。
南2 その2
小松選手の親を落とすべく板川選手がカン三チーから仕掛けていく










ここにFツモで役牌の南のトイツ落としでタンヤオ一直線。そして11巡目には3ツモでDGのテンパイ。
12巡目に親番のなくなった近野選手がリーチ、同巡に親の小松選手が追っかけリーチ。
そして親の小松選手だけのリーチならじっとしていたであろう大原代表も近野選手のリーチを見て、追っかけリーチと・・・もはやなんのこっちゃ!
なんとここまでじっと我慢していた大原代表までもしびれを切らしたか・・・もはやカオス状態である。
しかしあがったのは「お前らの助けなどなくても大丈夫」と言わんばかりの板川選手がGをツモあがり!お見事。
南3 ドラ東
親の大原代表が8巡目に













で高め3色のリーチするも、すでに河に@は3枚見え、しかも上家の小松選手が国士気配。1人テンパイで流局
南3 その2
親の大原代表必死のパッチでタンヤオダッシュで9巡目には
















でナナナナー…あがり点じゃなく、形が77FFのテンパイするも板川選手がツモ













Eツモで20・40
南4は3者の条件がなくなり初のコールド!圧倒的な強さで優勝は板川選手でした!これで板川選手も俺に並んで3回目らしい、俺はHIPの方やけどな!!

今年もワイの年やで

軽く打ち上げました
やすべえリーグ第12期成績・結果 | ||||||||
順位 | 氏名 | 第1節 | 第2節 | 第3節 | 第4節 | 第5節 | 決勝 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 板川 和俊 | 40.9 | 16.3 | 24.5 | 72.1 | 24.8 | 178.6 | |
2 | 近野 理智男 | ▲14.2 | 43.2 | ▲21.6 | 53.6 | ▲7.0 | 54.0 | |
3 | 大原 泰孝 | ▲15.1 | 16.7 | 45.3 | 26.7 | ▲25.2 | 48.4 | |
4 | 小松 弘樹 | 45.5 | ▲26.1 | 15 | 3.6 | 7.4 | 45.4 | |
5 | 中出 雄介 | 0 | 21.1 | ▲17.2 | 33.7 | 37.6 | ||
6 | 西坂 昭利 | 56.6 | ▲28.2 | 28.4 | ||||
7 | 小田 宏一 | ▲16.3 | 18.7 | 2.4 | ||||
8 | 井倉 巻治 | ▲38.5 | ▲6.2 | 22.6 | ▲22.1 | |||
9 | 橋上 博紀 | ▲2.8 | 13.9 | ▲31.2 | ▲20.1 | |||
10 | 清原 康之 | ▲82 | 63.8 | 0.9 | ▲10.1 | ▲27.4 | ||
11 | ジュンジー坂井 | 4.4 | 32.1 | ▲30.8 | ▲46.3 | ▲40.6 | ||
12 | 山本 勝司 | ▲2.7 | ▲33.3 | ▲16.7 | ▲52.7 | |||
13 | 星越 英明 | 18.7 | ▲80.1 | 54.8 | ▲50.3 | ▲56.9 | ||
14 | 松淳 | 3.2 | ▲52.9 | ▲15.9 | 8.5 | ▲57.1 | ||
15 | 松井 一義 | ▲1.7 | ▲48 | ▲16.5 | ▲57.7 | HIP1 | ▲123.9 |
1月18日に行われた最終節、準決勝を終えたところで決勝4人で日程を打ち合わせたものの、都合の良い日がなかったので急きょそのまま決勝を行う事になり、見事優勝したのは連覇かつ3度目の戴冠となる板川選手でした!おめでとうございます! 初の永世やすリー誕生となりました!そしてそしてHIP1もこれまた3度目で永世HIP1となったのは松井選手!後日松井選手による観戦記をアップいたしますのでご期待ください!
今回はしっかり成績を保存した代表はご褒美にプラスに浮上!しかししかし上位にあがってきたのは八翔位に輝いたジュンジー選手!そして首位にに立ったのはその八翔位で惜敗した板川選手! 上位争いも混沌としてきた第12期も折り返し点を通過し終盤戦へ!注目の第4節はなんとクリスマスイヴ!第4節出場選手は非モテ非リア充確定!
忘年会で禊を済ませた代表が一気に浮上!小松大先生も追い上げる中、着々と首位固めに入ったのは前チャンプ板川選手!果たして小松大先生以来の連覇達成はなるのか!?ストップ・ザ・板川をかけるのは誰か!?注目の最終節は1月14日(日)午後5時開始!
なぜかなかったことになった第2節!このまま闇に葬り去られてしまうのか・・・。すべては12/17(日)の忘年会で明らかに!
遂にまたまた開幕したやすべえリーグ!今期でなんと12期目!よくも飽きずに続けやがる継続は力なり!ということで今期もアツい闘いをご期待ください!
9月24日(日)に行われた第1節では早く帰りたい帰りたいと泣き言を言っていた西坂選手が死んだふり作戦成功で5戦ともプラスでまとめて開幕ダッシュを達成!続くは埼玉をハイキングしていた連覇王子に八翔位ももろときますおじさんの3名が大きくリード!
下位に沈んだ選手の巻き返しが期待される第2節は10月22日(日)午後5時から天満橋会館で開催!
第12期は第1節を9月24日(日)の17時から開催します。残りの日程は決まり次第このページでも掲載いたします。 以下の日程で開催いたします。5節のうち3節4節のうち2節が表彰対象です。システム等は日程・予定ページでご確認ください。
- 第一節 9/24(日)
- 第二節 10/22(日)
- 第三節 11/26(日)
- 第四節 12/24(日)
- 最終節 1/14(日)
※ある事情により第2節はノーカン
第12期出場予定選手
![]() | No.1:板川 和俊 |
今年は絶好調! | |
![]() | No.2:橋上 博紀 |
打ち上げは普通の時間に・・・ | |
![]() | No.3:山本 勝司 |
もうそろそろ勝たせて | |
![]() | No.4:岸野 功武 |
4回戦で帰るのがデフォ | |
![]() | No.5:ジュンジー坂井 |
そろそろ勝つ | |
![]() | No.6:清原 康之 |
今期もスタートダッシュは決める! | |
![]() | No.8:大原 泰孝 |
今期もブチギレ打法炸裂! | |
![]() | No.9:小松 弘樹 |
元先生ンゴ。なかなか出れないンゴ。 | |
![]() | No.10:引地 大輔 |
ちょうど真ん中か | |
![]() | No.11:松井 一義 |
広島行って肥えたわ | |
![]() | No.12:近野 理智男 |
HIP1になるとこづかいが・・・ | |
![]() | No.13:松淳 |
初代やすリー女王! | |
![]() | No.14:西田 一信 |
息子に麻雀で叱られる | |
![]() | No.15:小田 宏一 |
今岡がロッテに・・・!? | |
![]() | No.16:加藤 哲郎 |
次は決勝へ! | |
![]() | No.17:井倉 巻治 |
帰ってきたHIP1 | |
![]() | No.18:星越 英明 |
決勝数はアマチュアNo.1! | |
![]() | No.19:中出 雄介 |
IT王子 | |
![]() | No.20:西坂 昭利 |